カテゴリー
サインイン 新規登録

間違いや改善の指摘

内容の技術的な誤り・誤字脱字やミスのご報告・解説やトピックの追記/改善のご要望は教材をさらに良くしていく上でとても貴重なご意見になります。

少しでも気になった点があれば、ご遠慮なく投稿いただけると幸いです🙏

実際には誤りではなく勘違いであっても、ご報告いただけることで教材のブラッシュアップにつながります。

質問ポリシー①

教材受講者みなさんのスムーズな問題解決のために、心がけていただきたいことがあります。

教材の内容に関する質問を投稿しましょう

教材の内容に関係のない質問や教材とは異なる環境・バージョンで進めている場合のエラーなど、教材に関係しない質問は推奨していないため回答できない場合がございます。

その場合、teratailなどの外部サイトを利用して質問することをおすすめします。教材の誤字脱字や追記・改善の要望は「文章の間違いや改善点の指摘」からお願いします。

0-5

環境構築で気をつけること

まずは、環境構築をしていきたいと思います。

どれかひとつだけ実行してください

Pythonの環境構築は結構鬼門です。
というのは、Pythonはメジャーであるためか解説記事が百花繚乱で、それぞれ違う環境を構築しています。
したがって、初心者の方がそれぞれの解説記事をみて環境構築をすると何もかも上手くいかなくなる可能性が高いです。

Pythonインストールの仕方をいくつか上げておきますので、どれかひとつだけのやり方で環境を構築してください。

Pythonインストールの仕方

当講座では、Windowsであれば本家サイトからダウンロードしてインストール。MacであればHomebrewでの導入を推奨します。
Linuxの方はおそらくスキルがあると思いますので、新しめのPython3.xをインストールしてください。
ディストリビューションによってインストール方法は違いますが、おそらくpython3でインストールできると思います。

また、多くの解説サイトでAnacondaを推奨していると思いますが、Anacondaは単独で存在することが前提の環境ですので、Anacondaをすでに導入している人は他の環境を入れないでください。

  • 本家サイトからダウンロードしてインストール
  • Homebrewでインストール
  • Anacondaでインストール
  • もともと入っている

おそらく、大体の方はこの中から選ぶことになると思います。

一番下のもともと入っている、ですが、通常WindowsにPythonは入っていません。
これは、MacやLinuxでの事です。MacやLinuxではシステムのためにPythonが入っていることが多いです。

現在のパート (0)
全パート (25)
みんなで助け合おう!
現在のパートのディスカッション 全0件