カテゴリー
サインイン 新規登録
学習時間 15時間
難易度 入門
質問投稿 不可
価格 ¥1,980
月額 ¥2,980
Unlimited会員はこちらの教材を含む100種類以上のUnlimited対象教材が学び放題

【青本のNext.js版】著者 掌田津耶乃 氏によるNext.jsに特化した専門書

ReactとNext.jsの違いから環境構築、ページとコンポーネントの作成、APIルーティング、Vercelを使ったデプロイまでをカバー。青本で有名な「Laravel入門 」の著者掌田津耶乃 氏がNext.jsを執筆。

3
最終更新 2022/12
掌田津耶乃

Next.jsの各機能にそれぞれ最適なコードを実装しながら、Next.jsに特化して学べる専門書

Next.jsは、Reactをベースにサーバーサイドからクライアントサイドまでを統合的に開発できるWebアプリケーションフレームワークです。

近年、Next.jsはコマンドを使って簡単にアプリケーションを作成できるということで、例えばNext.jsとVercelを使った高速アプリケーション開発など、注目を集めている技術です。

そこで、本教材では、まずNext.jsというフレームワークがどのようなものか、その特徴を知り、それから実際にコマンドを使いNext.jsアプリケーションを作って動かしてみることにします。

また1教材で1つ大きなアプリケーションを実装するのではなく、Next.jsの各機能にそれぞれ最適なコードを実装しながら、学べる内容にまとめています。

Next.jsのアプリケーションがどのようなものなのか、その中身についてしっかりと理解していきましょう。

学習内容

  • ReactとNext.jsの違い
  • Next.jsを使うメリット・魅力
  • Create Next Appでの環境構築
  • SSG/SSRによるページ作成
  • ページとコンポーネントの作成
  • 複数のページの作成・複数の複数コンポーネントに分離
  • APIルーティングによるデータの処理
  • Vercelを使ったデプロイ

本教材の対象者

  • Reactを学び、次はReactの知識を元にNext.jsを学習したい方
  • Next.jsとVercelを使って、簡易アプリケーションを高速で開発したい方
  • Next.jsを使っているだけで、Next.jsの特徴を深く知らない方

受講における必要条件

  • React の基礎知識 (コンポーネント作成、propsなどの理解)
  • ターミナルの基本操作(cdls などの操作ができるレベル)

学ばないこと

  • ESLint Pluginなどのlintの周辺技術
  • 認証の周辺技術

本教材の対応バージョン

  • Next.js 12
  • Node.js 16

本教材で質問対応可能なOSや環境

カリキュラム

Section 0 はじめに
Section 1 Next.jsの基礎知識
  • 1-1 ReactとNext.jsの違い
  • 1-2 Next.jsを使うメリット
  • 1-3 Next.jsを使う前に
  • 1-4 Create Next Appでアプリケーションを作る
  • 1-5 アプリケーションを実行する
  • 1-6 アプリケーションのファイル構成
  • 1-7 _app.jsのコードについて
  • 1-8 アプリケーションをカスタマイズする
  • 1-9 index.jsのコードについて
  • 1-10 CSSのビルトインサポートについて
  • 1-11 一からアプリケーションを作る
  • 1-12 アプリケーションを実行しよう
Section 2 ページを作成する
  • 2-1 ページとコンポーネント
  • 2-2 _app.jsにヘッダーとフッターを用意する
  • 2-3 index.jsにコンテンツを用意する
  • 2-4 ステートフックを利用する
  • 2-5 SSR/SSGとデータの扱い
  • 2-6 外部データを得る2つの関数
  • 2-7 サーバー側にJSONデータを用意する
  • 2-8 getServerSidePropsで値を取得する
  • 2-9 data.jsonからデータを取得し表示する
  • 2-10 Contextで渡される主な情報
  • 2-11 クエリーパラメーターを利用する
  • 2-12 getStaticPropsによる静的データ処理
  • 2-13 getStaticPropsでサーバーのデータを取得する
  • 2-14 getStaticPropsを利用するコードのビルドについて
  • 2-15 SSR/SSGにするための設定は?
  • 2-16 クライアント側でのデータアクセスは?

講師のプロフィール

教材のレビュー

3.0
2件の評価
50%
0%
0%
0%
50%
井田晃平 1ヶ月以内
バージョンが古いのか環境設定からnextjsが全然説明と違う構造
tyu 1年以上前
体系的にまとめられており、勉強になりました。 将来的には最新版のnextjsの解説やreactや状態管理ライブ周りの体系的な教材も作られたら嬉しいです。