カテゴリー
サインイン 新規登録
学習時間 4時間
難易度 入門
質問投稿 不可
価格 ¥1,280
月額 ¥2,980
Unlimited会員はこちらの教材を含む100種類以上のUnlimited対象教材が学び放題

Kotlin入門ガイドー言語思想から特徴・歴史・使いどころまで、まるっと予備知識がわかる教科書

Kotlinを学習するための事前知識を学べます。 生い立ちの紹介から始まり、特徴的な仕様や機能、どんなシーンで利用される言語なのか、そのメリット・デメリットを知ることでKotlinがどういった言語なのかがわかります。 さらにKotlinの誕生から現在までの進化の歴史を辿り、より理解を深めていきます。

0
最終更新 2023/4
竹端 尚人

Kotlinの学習を始めるための事前知識、特徴や歴史などの概観を学ぶ

KotlinはJetBrains社が開発したプログラミング言語です。
Android開発などでよく使用され知っている方も多いかもしれませんが、サーバーサイドや様々なプラットフォームの開発で利用でき、モダンで利便性の高い言語になっています。
またJavaとの相互互換もあり、Javaを使用しているプロジェクトがよりモダンな開発をするための新しい言語として、Kotlinへの置き換えを進めることもできます。

そのためKotlinを導入したいと考えているプロジェクトは多くあります。
しかし、実際に導入に向けて学習を始める前に

  • Kotlinはどんな特徴を持った言語なのか?
  • Kotlinを使うとなにができるのか?
  • Kotlinを使うとどんなメリットがあるのか?

などKotlinがどんな言語なのかを知りたくなると思います。

本教材ではそういった疑問を解決するために、言語の思想、特徴や歴史など、Kotlinを学習するにあたって事前に知っておきたい知識を紹介しています。

また、Kotlinがどんな言語なのかという概観を知っておくことで、具体的な実装方法などを学ぶ際の理解にも役立つ内容になっています。

学習内容

  • Kotlinがどういった経緯で開発されたのかの生い立ち
  • 主要な言語思想について
  • 特徴的な言語の機能について
  • Kotlinを使用することのメリット・デメリット
  • どういったシーンで利用される言語なのか
  • Kotlinの開発開始から現在に至るまでの、アップデートや世の中への普及の歴史

本教材の対象者

  • 他のプログラミング言語の経験があり、新たにKotlinを学びたいと考えている方
  • Kotlinの学習を始める前に、言語の特徴や歴史などの概観を知りたい方

受講における必要条件

  • プログラミング言語の基礎知識

学ばないこと

本教材はKotlinを学習するための事前知識として、言語の特徴やメリット・デメリットなどの概観を学習することを目的としています。そのため基本構文や具体的なアプリケーションの実装方法などは解説しておりません。
具体的な実装を学びたい場合は、本教材の内容を参考にしつつ、入門書などの別教材での学習を進めていただければと思います。

本教材の対応バージョン

  • Kotlin 1.8.20以下のバージョン

本教材で対応可能なOSや環境

  • Mac OS 13.2.1以下のバージョン

カリキュラム

Section 0 はじめに
Section 1 Kotlinの生い立ち、言語の思想について
  • 1-1 Kotlinが開発された経緯
  • 1-2 主要な言語思想について
Section 2 特徴的な言語の機能
  • 2-1 安全性の高い言語仕様
  • 2-2 簡潔で明瞭な記述を可能とする機能、構文
  • 2-3 Javaとの相互互換
  • 2-4 IntelliJ IDEAによる強力な開発環境

講師のプロフィール

教材のレビュー

0.0
0件の評価
0%
0%
0%
0%
0%