カテゴリー
サインイン 新規登録

間違いや改善の指摘

内容の技術的な誤り・誤字脱字やミスのご報告・解説やトピックの追記/改善のご要望は教材をさらに良くしていく上でとても貴重なご意見になります。

少しでも気になった点があれば、ご遠慮なく投稿いただけると幸いです🙏

実際には誤りではなく勘違いであっても、ご報告いただけることで教材のブラッシュアップにつながります。

質問ポリシー①

教材受講者みなさんのスムーズな問題解決のために、心がけていただきたいことがあります。

教材の内容に関する質問を投稿しましょう

教材の内容に関係のない質問や教材とは異なる環境・バージョンで進めている場合のエラーなど、教材に関係しない質問は推奨していないため回答できない場合がございます。

その場合、teratailなどの外部サイトを利用して質問することをおすすめします。教材の誤字脱字や追記・改善の要望は「文章の間違いや改善点の指摘」からお願いします。

0-5

(付録) Cloud9を利用する手順

今回のパートではCloud9を利用する手順を記載しています。利用OSがWindowsの方は本パートを参考にCloud9を利用できるようにしてください。

※)お使いの環境がmacOSの方はこのパートは読み飛ばして構いません。

Cloud9とは

Cloud9はアプリケーション開発やデータベースなどをクラウド環境で利用できるサービスです。Cloud9を使えば、簡単にプログラミング開発環境を構築できます。

AWSアカウントを取得

Cloud9を使うためにはAWSアカウントが必要になります。AWSとはAmazon Web Servicesの略でクラウドコンピューティングサービスを提供しています。

AWSアカウントを既にお持ちの場合は、AWSにログインしてください。

AWSのアカウントを持っていない場合は、下記のリンクからAWSアカウントを作成してください。

AWSアカウント作成の流れに関しては公式のリンクが非常に分かりやすいのでこちらを参考にしてください。

AWSにログイン

AWSアカウントを作成したら、AWSにログインしてください。

ログインは下記のリンクからログインできます。

AWSコンソール

ログインができたら下記のような画面に遷移します。

image

画面中央付近にある検索ボックスから「Cloud9」と入力すると、Cloud9の開発環境を作成するためのページに遷移します。

image

Cloud9の開発環境を作成

ではCloud9の開発環境を作成していきます。下記の画面にある「Create environment」をクリックしてください。

image

次にNameのフォームの箇所にアプリ名を入力します。アプリ名を入力したら、「Next step」をクリックしてください。

image

次に下記の画像のような画面に遷移します。この画面ではそのまま「Next step」を入力してください。

image

次に下記の画像のような画面に遷移します。この画面ではそのまま「Create environment」を入力してください。

image

すると下記の画像のように表示されていればCloud9の環境構築ができています。(下記の画面が表示されるまでに1~2分かかることがあります。)

image

Cloud9のインデントを設定

Rubyの世界では、インデントに2つのスペースを使うのが常識になっているので、Cloud9のエディタのインデントも2つに設定するのをおすすめします。

インデントの設定を変更するには、右上の歯車アイコンをクリックし、「Soft Tabs」の箇所を4から2に変更します。

image

Cloud9のテーマを設定

現状でも開発を進めることはできますが、Cloud9の見た目をかっこよくしたい方は読み進めてください。

※)必ずしもテーマを設定する必要はありません。テーマを設定したい人だけ設定してください。

テーマはヘッダーにある「View」の「Themes」で設定できます。例えば、下記の動画のように「Classic Dark」を選択すると、ダークなデザインになります。

image

おわりに

これで今回のパートは終了です。おつかれさまでした。

現在のパート (0)
全パート (4)
みんなで助け合おう!
現在のパートのディスカッション 全0件